幽霊船です。
なんかこういうの大好きです、海賊船とか。
セントエルモスの炎とか聞くだけでなんだかワクワクした気分になってきます。
パワーアップはパープルオーブ。

通路にいるマリオたちを倒したらオーブの柱です。
これって降ってくるオーブはやっぱり大きい方が数は多いんだよね?
連続突きでやるより逆袈裟二連斬りの方が大きいオーブが降ってくるんですけど。
逆袈裟はタイミングが上手くつかめてなくて、どうしても連続突きになっちゃいます。
戦闘中も突きを多様してるので。
でもどうせならオーブいっぱい欲しいので少し練習しましたよ。
とりあえず逆袈裟出せるようにはなったかも。
DTありとなしでは違いがあるんでしょうか?
まあ気休めでもいいやって感じで、オーブの柱はDTで逆袈裟から斬り下ろしまで出るようにしてやってみることに。
ベストがどれなのかは分からないけど、とにかく大きなオーブが降ってくるのは気持ちいいです。

柱が壊れたらいよいよ水の中へ。
嫌いだー、水中戦(まだ戦わないけど)。
ブレイドが出てくるので、急いで出口めがけて泳ぎます。
もちろんオーブ取れるように。
船に上がったらブレイド2匹。
これさ、入口の近くで戦うとうっかりまた下に戻っちゃったりとかするよね。
せっかくブレイド倒してオーブが出てるのに、あまりに階段の近くで倒しちゃったものだからオーブ取るつもりがまた下に行っちゃって。
オーブ取りそこねた上に、戻ったらまたブレイドがいたりして。
なので、階段を上がったらすぐに水中銃のあるあたりまで逃げます。
とにかく上がってきた階段から離れるようにして。
2体を倒したらいよいよ甲板。

ここがまた難関なのです、オーブ集め(笑)。
だってさー、足元とか真っ暗で何も見えないんだもん。
マスト登るのだってどこが足がかりになるんだか全然分からない。

でもまずはデスサイズです。
扉の前で出てくるのを待ち構えて兜割。
運がよければ2回はできます。
あとは前ミッションと同じでエアレイド。
これも運がよければエアレイドやってるだけで倒せます。
悪ければ仕方ないのでジャンプ&兜割で。

そしていよいよオーブ集め。
もうここで時間取られること必至。
前に進もうとしてるのに進めないときは、足元に何かあるんだなと思ってジャンプで飛び越えてみたり。
もうブルーオーブのカケラのある船首なんてほとんど真っ暗で何も見えない(笑)。
結局ここですごい時間を取られてしまいます。
ちなみに少しでも時間を縮めたくてマストの上ではスティンガーです。
あの端っこのオーブとか取りにいくときね。
たまに方向を誤って落っこちたりしたけど、マストに2歩くらい踏み出しておけばスティンガーやっても落ちることなく端っこまで行ってオーブが取れます。
スティンガーはほんとに便利。

カケラも取って船長室まで戻ったら船が動きだします。
振動で思わず尻もちついてるダンテが可愛い。
そしていよいよグリフォン2戦目。
イベントシーンをスキップして動けるようになったらすぐにマストのてっぺんへ。
もうここはエボアボ一筋!
ゲージが溜まってたらDTでエボアボ。
確か本のどこかにこれでエボアボの攻撃力がかなり増すらしいことが書いてあったので。
確かに敵の体力がガンガン減ります!
でも分身を出してきたらDT切っておかないと、いきなりエアレイドになったりして焦ります。
ここではエアレイド使いたくない。
分身攻撃のときは、どちらかといえば回避重視。
調子に乗って撃ってるとジャンプが遅れてダメージ喰らっちゃう。
レーザーも出してきたらもう回避のみ。
分身とレーザーを回避しながら攻撃なんて器用なことできません(笑)。
チャンスはグリフォンが甲板に降りたとき?
下の方で電撃放ってますが、マストの上にいれば関係なし。
分身もレーザーもなくなるので攻撃し放題!
DTでエボアボ連射してるだけでどんどん体力が減ってくれます。

なーんて簡単そうに言ってますが、ここも何度も繰り返しました。
自分ルールでマストから落とされてその間に攻撃喰らったりして上手く上に戻れなかったらリセットとか……。
でも何回頑張ってもクリアランクはA止まり。
もうAでもいいかと諦めたのですが、ご飯を食べてからもう一度挑戦。

ブレイドもデスサイズも上手く倒せて、問題のオーブ集め。
ここで、ふと画面の明るさを変えられないかと気がつきました。
試しにオプションで見てみたら……。
色の調整は画面中心より少し下にある『赤い線より下が黒くみえるくらい』が一番適正なんだそうですが、なんとその赤い線よりかなり上まで黒くなっていました。
……ってことは画面が暗すぎるの?
でもどうやって画面の明るさを調整するのか分からず、マニュアルを探すのに20分、読んで調整できるまで5分。
で、画面をゲームに戻してみたら……。
なにこれーっ!?
すごくよく見える! 足元までくっきり!!
真っ暗だった船首の様子がはっきりくっきりでビックリですよ!!
これが適正画面!
今までのは一体……(笑)。

これならもしかしてと思いながら再挑戦。
すごいです、オーブ集めがサクサク進みます。
結果、Sいけました!
タイム6:59、オーブ800ちょい。
規定が4分だったのでどうかと思ったけど、Sが出たときは思わずガッツポーズを繰り返しちゃいました。

そっか、ダンテの赤って本当はこんな色だったんだ……。
そういえば4の冒頭、ダンテがステンドグラスを破って落ちてくるシーン。
教皇の前にダンっ!って降りてゆっくりと顔を上げるじゃないですか。
あそこもダンテの白眼が少し見えるくらいで表情は真黒だったんです。
でもパソコンに出てくるそのシーンはダンテの表情がちゃんと見えてるの。
なんだろうなと思っていたのですが、こういうことだったんでですね。
びっくりでした。